こんにちは、タシゲンです。
フリーランスを目指してプログラミングを勉強し始めたのですが、ほとんどが無料で学べることに気づきました。
この記事では、ボクが実際に学んで良かった無料の良質な教材や学習サイトをご紹介します。
なぜプログラミングを学ぶのか?

プログラミングを学べば、何ができるのか?
プログラミングを学べば、Webサイト、Webサービス、システムを作ることができます。
Webサイトは、今あなたが見ているこのブログがプログラムと画像で作られています。
Webサービスは、スマホのアプリやゲームなどのサービス。
システムは、銀行のATMなどの企業の業務効率化のためのシステム開発。
プログラミングを学んで、何をしたいのか?
プログラミングを学んで、就職・転職したい、収入を増やしたい、フリーランスで仕事がしたい、など人それぞれだと思います。
ボクの場合は、うつになって、企業で働く勇気がなくなり、自由に自分の力で仕事ができるという憧れからフリーランスを目指すようになりました。
プログラミングは何を学べばいいのか?
Webサービスやシステム開発はチームで仕事するものですし、難易度が高い上に相当の勉強量が必要になってきます。
つまりプログラミングでフリーランスになるには、Webサイト制作の一択。
理由は稼ぎやすいからです。
どの言語を学べばいいのかというと「HTML、CSS、jQuery、PHP、WordPress」のフロンエンド(Webサイト制作)言語。
Webサイト制作であれば一人でできますし、知り合いのお店などに「ホームページを作りませんか?」と営業をすれば仕事になります。
「ランサーズ」や「クラウドワークス」のクラウドソーシングの案件を見てみると、「LPコーディング 20,000円〜」や「コーポレートサイト 50,000円〜」など多数あります。
フロンエンド(Webサイト制作)言語を学ぶことがフリーランスへの一番の近道です。
プログラミング学習は何から始めればいいのか?
プログラミングの学習法はスクールに通うか、独学で勉強するのかの2通り。
最短でフリーランスになりたいのであれば、スクールに通うのもいいかもしれません。
最初はボクもスクールを検討していました。
ただ、ボクには高額な授業料を払えませんし、スクールに通ったからと言って、必ず就職・転職できる、フリーランスになれるといった保証もありません。
学習方法で迷っていた時、ブログやTwitterで情報収集していると、お金をかけずに独学する方法を知ります。
そして、ほとんどが無料でプログラミングを学べることに気づきました。

無料の独学法で順調に勉強できてるよ!
無料で学べるプログラミングの学習法は3つあります。
- 学習サイトで学ぶ
- 動画サイトで学ぶ
- ブログサイトで学ぶ

それではさっそく見ていきましょう。
①学習サイトで学ぶ
プログラミング学習サイトで学ぶ方法が、ボクは一番しっくりきました。
一周して分からなかったら、何度も分かるまで復習することが大切ですね。
ドットインストール
3分の動画で学ぶ初心者向けのプログラミング学習サイト。
3分という時間制限あるので、進行スピードが早く、学習内容も浅い印象。
まずはドットインストールでざっと一通り基本を学んで、プロゲートに進めば効率よく学習できます。
BootstrapとWordPressのレッスンはProgateにはありませんので、オススメ。
※4月からBootstrap入門はプレミアムレッスン動画になってます。
Progate[プロゲート]
ゲーム感覚で学べる初心者向けのオンラインプログラミング学習サイト。
最初に図解のスライドを見て学習してから、ブラウザ上で実際にコードを書いていきます。
始めから基本のコードは記入済みなので、穴埋め問題のような感じで、指示された通りに答えを書いて、進めていきます。
ゲーム感覚でプログラミングを学べるので、楽しみながらプログラミングを習得できるのがメリット。
オンラインで学習が完結してしまうので、いざローカル環境でコードを書こうとなると手が動かないというデメリットもあります。

今、ボクは2周目だよ。
②動画サイトで学ぶ
動画はゆったりと進みますので、倍速再生がオススメです。
YouTube
クオリティが高いのはほとんどが英語の動画。
「HTML」などの言語名で検索すれば、多数の動画が見つかります。
英語が分からなくても、動画を見ながらコードを書いていけば、段々と理解できるようになっていきます。
▼日本語の動画では、テックアカデミーの動画がオススメ。
Udemy


Udemyは、ベネッセが業務提携しているオンライン学習動画サイト。
多数の動画があり、無料ではないですが、1,000円代でリーズナブルに購入可能。
内容はピンキリなので、評価を見つつ、お気に入りの動画を見つけるといいと思います。

ちなみボクは↓を買ったよ。

③ブログサイトで学ぶ
ブログでも無料で学習法を提供されている方がいらっしゃいます。
TwitterやSlackで受講者同士が情報交換されているので、覗いてみると励みや参考になります。
東京フリーランス
東京フリーランスというサイトで、フリーランスエンジニアのショーへーさんの企画されている「30DAYSトライアル」。
詳しい解説がありますので、スキルゼロの初心者からでも挫折しないで続けることができます。
無料でここまで書いてくれるのはありがたいです。
manablog
スーパーアフィリエイターのマナブさんのブログ記事です。
プログラミングで月5万円以上稼ぐためのロードマップが順を追って掲載されています。
有料教材のお試し版といった感じですが、プログラミング学習の入り口としては最適です。
まとめ

このようにほとんど無料でプログラミングを学ぶことができます。
効率よく、楽しく継続してプログラミング学習しましょう。
一緒にがんばりましょう!
▼30代後半〜40代のプログラミング未経験者がエンジニアになる方法はこちらをどうぞ