こんにちは、タシゲンです。
前回はランサーズの会員登録からスキルセット登録までを解説しました。
≫ランサーズに登録してみたので、サルでも分かるように登録方法を解説!【画像解説】
今回はランサーズの「報酬2.5倍!4つの認証方法」と「仕事を受ける方法」について解説していきます。

今回もボク(サル)にでも分かるように解説するよ。
▼ランサーズの登録がまだの方はこちらからどうぞ
報酬2.5倍!4つの認証方法

会員登録を済ませて、次にランサーズにログインすると、上の画面が表示されます。
ランサーズが言うには、「4つの認証がすべて完了している方は、完了していない方と比較して約2.5倍の報酬を得ています。」とのこと。
報酬が2.5倍になるなら、やっておかないわけにはいきません。
やっておきましょう!
4つの認証をしたら何になるかというと、仕事を依頼する人(クライアント)が、あなたを「きちんとした人」として信頼する安心材料になるものです。
ランサーズの「4つの認証」というのは、
- 本人確認書類提出
- 機密保持確認
- ランサーズチェック
- 電話確認
それでは「各種認証を実施する」をクリックして、やっていきましょう!
①本人確認書類提出

本人確認書類提出することで、クライアントからの信頼性がアップ。
本人確認をしていないと受注できない仕事もあります。
また、報酬を受け取るためには「本人確認」を済ませている必要があります。
ぜひ登録しておきましょう。
まずはプロフィールを編集する必要があります。
プロフィール編集のリンクをクリックして、プロフィールを編集していきましょう。

個人の場合は「お名前」、「生年月日」、「住所」を入力して、「保存する」をクリックして、保存しましょう。

画面右上の自分のアイコンをクリックして、出てきたタブの「会員情報管理」をクリックします。

各種認証申請の「本人確認書類提出」をクリック。

「書類の提出」フォームから本人確認書類を送信します。
本人確認書類は、
- 運転免許証
- 各種健康保険
- パスポート
- 外国人登録証明書
- 住民基本台帳カード
- 住所の記載のない証明書(学生証や年金証書・在留カード等)
いづれかの本人確認書類をスマホで写真撮影して、「ファイルを選択」から本人確認書類の画像を選んで、「登録書類確認」をチェックして「送信する」ボタンを押します。

3〜5日ほどでランサーズ側の確認が完了して、メールが送られてくるようです。
機密保持確認

各種認証申請の「機密保持確認」をクリックします。
機密保持確認は本人確認が完了していないとできないみたいです。
本人確認が完了すると、「機密保持事項」が表示されるので、それを読んで、「機密保持事項に表示会員として改めて同意する」にチェックを入れます。
「利用規約内の機密事項に改めて同意する」のボタンを押して終了。
ランサーズチェック

各種認証申請の「ランサーズチェック」をクリックします。
ランサーズチェックは仕事を受ける人が10個の質問に回答していくチェックテストです。
「ランサーズチェックをうける」をクリックして、チェックテストを受けましょう。

ランサーズチェックの10個の質問は、
- 作業をするパソコンはウイルス対策が行われていますか?
- 作業をするパソコンは共有ではないか、パスワードが設定されていますか?
- メールの確認頻度は?
- 一日に作業ができる時間(1週間平均)はどれくらいありますか?
- 著作権などの知的財産権について理解し、提案や仕事内容に権利侵犯がないか注意していますか?
- 個人情報保護について理解していますか?
- 業務委託契約や秘密保持契約などの契約を結ぶことができますか?
- プロジェクト開始後など、必要であれば情報を交換し、電話などでも連絡できますか?
- 見積書や請求書などが必要であれば、作成できますか?
- ランサーズの利用規約や各種ルールを理解していますか?

これでランサーズチェックが完了しました。
次は右端の「電話確認」のボタンを押して、「電話確認」に進みましょう。
電話確認

「電話確認」すると、電話確認済ユーザだけが提案できる依頼にも参加することができます。

プロフィールで入力した電話番号が表示されてますので、確認して「申請する」のボタンを押しましょう。

表示されている「24時間対応の電話確認専用ダイヤル」に電話をかけると、自動的に認証を行ってくれます。
30秒ほどで電話確認が完了します。
そのあと、「電話確認」の手続きが完了しましたのメールが届きます。
プロフィールの「認証状況」に4つともチェックが入っていれば、これで「4つの認証」が完了です。

お疲れさまでした!
仕事を受ける方法
依頼方式の種類
ランサーズには3つの仕事を受ける方式があります。
プロジェクト方式
プロジェクト方式とは、システム開発やホームページ制作などお互いに相談して進める仕事に最適な仕事形式です。
仕事依頼に対する提案を募集し、仕事をする人を選んでから作業を開始する一般的な方式。
報酬単価は安めのものから高めのものまで幅広くあります。
下記のようなWebサイト制作の案件で多いのがプロジェクト方式です。

コンペ方式
コンペ方式は名前の通り、コンペ(コンペティション:competition)のように、依頼に対して直接仕事を募集する仕事方式です。
たとえば、クライアントがロゴ制作を依頼した場合、ランサー(仕事を受ける人)は依頼に基づいてロゴ画像を直接提案。
報酬単価は高めです。
クライアントは提案された制作物の中から1つを選択するという方式です。
下記のようなデザイン制作の案件で多いのがコンペ方式です。

タスク方式
タスク方式は、多人数のランサーから同時に作業を行ってもらう仕事方式です。
アンケートやレビュー・記事作成など比較的簡単な作業が多くあります。
報酬単価は安めですがちゃんと仕事すれば、ほぼ仕事が取れるので、初めての方にはオススメ。
下記のような口コミ・アンケート作成の案件で多いのがタスク方式です。

仕事を受けてみる
まずは簡単な「タスク方式」から仕事を受けてみましょう。

マイページ画面の上部メニューから「仕事を探す」→「タスク・作業」を選びます。

タスク・作業の一覧が出ましたので、その中から簡単にできそうな「【5分で完了・簡単】社会意識に関するアンケート」というのをやってみます。

依頼詳細をよく読んで、「作業を開始する」ボタンを押します。

簡単な質問に答えて、5分ほどで作業は完了しました。
これでクライアントから承認されれば、報酬が支払われます。
まずは簡単なタスク方式の案件をやって、小遣いを稼ぎながら、ランサーズに慣れていきましょう。
まとめ
ということで、今回はランサーズの「報酬2.5倍!4つの認証方法」と「仕事を受ける方法」について解説してきました。
ランサーズでは、オンラインで完了する仕事が多く登録されているので、副業として稼ぐにはうってつけです。
ランサーズに登録して、最初の一歩を踏み出しましょう!

ぜひ登録だけでもやっておこうね。
▼ランサーズの登録方法を知りたい方はこちらの記事を参考にどうぞ